富田林市・賃貸マンションへの引越しにともなう生前整理



今回は、男性より子供たちがそれぞれ家庭を持ち、孫も成人して実家を訪れる機会も減ったので、戸建てを売却して2LDK賃貸マンションに夫婦2人で引っ越すための生前整理のお電話がありました。

お住まいは、庭付きの4LDKの戸建てで高齢になって庭の手入れも大変になったことと、昔の住居なのでトイレやお風呂などに段差もあり、奥様が膝を悪くされてから階段の上り下りが大変になったので、ご子息家族もあまり来なくなったこの機会に賃貸マンションに引っ越されることを決められたそうです。

お伺いした時には、生前整理とともにご子息が置いている荷物ももう必要のないものなので、一緒に処分してほしいというご希望で、それも含めてお見積りさせていただくことになりました。中には頂き物で使っていないブランドの食器や焼き物の器などもあり、それらは買取できるものもありましたのでお見積額から差し引かせていただきました。また整理したあとに賃貸マンションへの引越し作業もお願いしたいということでしたので、引越しの料金を追加でお見積額に入れ金額に納得いただきご契約となりました。

作業当日、引越し先に持って行くものは印をつけていただいておりましたので、それらはそのままにして、不要なものをリサイクル品や処分品として搬出しました。
衣類は引越し先のクローゼットに収納できるので、3棹のタンスのうち2棹は処分となりました。
息子様の荷物はほとんどのものが衣類で、あとは学生時代の卒業アルバムや写真がでてきましたので、それはお渡しさせていただきました。不用品を全て搬出したあと、引越し先に持っていく荷物をトラックに乗せ引越し先まで運ばせていただきました。

今回、生前整理と引越し作業を同時にしましたが、「くらし相談」ではこのように様々なご要望も承っておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

富田林市・ご実家のご両親の遺品整理のご依頼



今回は、息子様より1人でお住まいだったお父様の遺品整理のご相談がありました。
ご連絡いただく前に、インターネットなどで遺品整理業者を色々とお調べされていて、ある程度の相場はご存じだったようですが、どの業者が良いのか選び方がわからず迷われ、実際にかかる費用を当社を含め3社に相見積もりをされたようです。
お知り合いの方にも遺品整理をされた方がいらしたようで、費用がいくらかかったかも併せてお伺いされていました。
3社の見積書で当社が2番目に安かったようですが、ただ料金が安いだけではトラブルにもなりかねません。業界最安値の優良業者を目指している当社としましては、ホームページにも掲載してますように遺品整理士の資格を持っているなど、遺品整理業者の選び方について詳しくご説明させていただき、少しでも買取できる遺品がないかチェックをして、作業完了後はしっかりと清掃を行うことと、ご必要であれば相続相談も受けられる旨など、ご納得いくまでわかりやすく丁寧にお話しさせていただいたところ、「そこまで言ってもらえるなら」と当社にご依頼していただくことになりました。
非常に複雑な相続の手続きも、どこに依頼すれば良いか悩まれておりましたので、信頼できる専門士業をご紹介させていただきました。

後日、お父様がお住まいだった分譲マンションでの遺品整理作業は、息子様お立ち会いのもと無事に終えることができました。

遺品は故人様が生前使用されていた大切なもの。弊社では、一つ一つ丁寧に整理・供養・処分させていただきます。「くらし相談」は遺品整理や生前整理などのお片付けに自信があるため、お見積りは複数の会社にご依頼いただくこともおすすめしております。
遺品整理でお困りなことがございましたら、いつでも「くらし相談」にご連絡下さい。

富田林市・汚部屋で悩む一人暮らしOLさんの片付けサポート



先日、一人暮らしのOLさんから、お部屋の片付けのご依頼をいただきました。
お部屋は1LDKのマンション。所謂「汚部屋」だと申し訳なさそうにお話してくださいました。

仕事に忙殺され、休みの日は死んだように寝る生活だったご依頼主様。料理をする気にもなれず、コンビニで済ます夕飯のゴミもだんだん溜まるようになっていたのだそうです。疲れ切って放置していたゴミまみれの部屋で、無気力に過ごしていたら、急に訪ねて来られたお母様に部屋の状態がバレてしまい、今回のご依頼に至ったのだそうです。

当日は、ご依頼主様もご一緒にお部屋のゴミを分別、搬出していきました。
作業をしながらゴミの分別方法などのアドバイスもさせて頂きました。

実は、女性からの片付け依頼や相談は大変多いのです。
その多くは、恥ずかしいという理由で誰にも相談できず、自分でどうすることもできなくなった状態でご相談をいただきます。

気持ちはよくわかります。
そういった方たちに一つ言えることは、「汚部屋に悩んでいるのはあなただけではない」ということです。

汚なくなった部屋をそのまま放置すると、
・メンタルが不安定になる
・十分な睡眠スペースが確保できず疲れが取れにくくなる
・悪臭がする
・自然発火して火災の恐れがある
といったデメリットがあります。
また、隣人トラブルにも発展しかねません。

一人で悩まず、一緒に解決しましょう!