大阪狭山市・オフィス縮小による不用品回収



先日、オフィス縮小によってでた不用品の回収に行ってまいりました。
コロナ禍でテレワークやリモートワークなどの導入が進み、出社する従業員が少なくなったのでオフィス面積を半分にするため、デスクや椅子、ロッカー、スチール棚、ホワイトボードなどを引き取ってもらいたいというご要望でした。
綺麗なものはリユース品として使えますので、処分品と分別して4時間ほどで搬出が終わりました。

2020年春に新型コロナウイルスが世界的に拡大して以降、日本の企業におけるオフィス需要は大きく変化しています。
ある調査によると、仮に今後コロナ禍が収束しても社員全員が出社する状況にしたいという意向の企業は約20%にとどまっており、全体の約74%がテレワークなどを導入し、オフィスの分散を考えている状況だそうです。
実際、東京都ではテレワークの導入が62.5%に達しています。半日・時間単位のテレワーク(テレハーフ)も推進しており、実施割合は20.4%と徐々に拡大傾向にあります。
今年で4年目を迎えようとしているコロナ禍で、オフィスへ出社する従業員が減ることが定着しつつある企業も多く、オフィスフロアを縮小する傾向は増えてきています。
オフィスを縮小すれば、必然的にオフィス設備にかかる家賃や光熱費などのコストも軽減できます。
また従業員が増えても、オフィス縮小によりテレワークを進めていれば、オフィスのレイアウト変更やオフィス家具を追加する必要もないので、将来的に見ても設備面に関するコストの削減効果が期待できます。
その削減でできた経費を従業員の手当てや、福利厚生費などに使うことができれば、従業員の仕事に対するモチベーションを高めることもできるでしょう。

くらし相談では、このようなオフィスの不用品回収もしております。1点からでも引き取り可能ですのでお気軽にご相談くだい。

大阪狭山市・約70年お住まいの家の生前整理と遺品整理



今回は、約70年お住まいの家の生前整理と遺品整理のご依頼がありました。
木造一軒家の昔ながらの古いたたずまいのご自宅で、途中でリフォームされたようですが、古いながらも綺麗に手入れをしてある立派なご自宅でした。

子供たちが全員自立し、ご主人様も定年されて奥様とお二人で暮らされており、そろそろ身の回りの片付けをと思ってのご連絡でした。コロナ禍で自宅にいる時間が多くなり、少しずつ必要でないものを片付けてきたらしいのですが、もともとご主人様の亡くなられたご両親がお住まいだったので、ご両親の荷物もあわせるとかなりのボリュームがあり、片付けにお疲れのご様子でした。

ご主人様にお話しを伺うと「捨てるにもゴミの分別が昔に比べて厳しいし、捨てるにはもったいないんじゃないかと思ったり、新品でも使わない物はどうしようとか、捨てる以外に考えることも多くてなかなか作業がはかどらなくて困ってね…」と話されていました。
「全部捨てるもの」となると片付けも早いですが、日々積み重なった荷物の片付けはそうはいかないことの方が多いです。特に高齢になると、若者よりも物への執着心も強く体力や精神的にも負担が大きくなります。
拝見させていただくと、ご両親のお荷物の中には壺や飾るような大皿、版画など、素人では価値のわからないものがたくさんありましたので、買取査定させていただくことになり、買取りできないものでも綺麗なものは、リサイクルやリユースができるものが多くありました。
ご夫婦のお荷物も衣類やバッグ、書籍、新品の引き出物、内祝いの品などが多く、買取りと、リユース、リサイクルにわけ、それ以外の物は処分させていただくことで、作業当日には大量にあったお荷物は5時間ほどですっかり片付きました。

今回のように、我々のような第三者が介入することによって、片付けがスムーズにいくことが多く、依頼して良かったという嬉しい声もいただきます。生前整理、遺品整理でお困りの時は、親身になってお話しをお伺いしますので、一度「くらし相談」にご連絡ください。

大阪狭山市・売却予定の実家の遺品整理



先日、遺品整理のご依頼をいただき、作業に行って参りました。

半年前にお母様が亡くなり、先月、後を追うように介護生活を送られていたお父様がお亡くなり、お見送りをされたのだそうです。

ご両親のお住まいだったご実家をどうするのか家族会議をした結果、売却することになったとのこと。
そうなると、2階建一軒家を空っぽにする必要があります。途中までご自身で整理をしていたそうなのですが、その量の多さにとてもムリだということで、不動産屋さんを通じて当社にご依頼がありました。

ご実家からは、お母様の描いた絵画、着物、お父様の趣味だったカメラや撮られた写真の数々、たくさんの洋服や食器、そして家系図も出てきました。倉庫には年代物のカメラが多数と蓄音機なども保管されていました。それらを分別し、買取できる物は買取りを行い、撤去作業をさせていただきました。

作業終了後、「私達家族だけでは、ここまでするのにかなりの時間がかかったと思います。両親の思い出の品も見つけていただき、本当に依頼してよかったです」と言っていただけました。

大切なご両親のお家の整理をお手伝いができ、我々も嬉しく思います。
今後売却されるとのことですので、またここで新たな息吹が注がれることを楽しみにしている、空っぽの家を見てそんな気がしました。