先日、介護施設に入居する前に生前整理を行いたいと、70代女性よりご連絡をいただきました。
3年前までは、ご主人と一緒に暮らされていたのですが、ご主人をご病気でなくされ、またお子様もいないため3年ほど一人暮らしをされていたようです。
時々、近くに住んでいる妹様が様子を見にきてくださっていたようですが、去年あたりから膝が悪くなり思うように動けなくなったのをきっかけに、この度介護施設への入居を希望され生前整理を行いたいというお話しでした。
初めは、妹様と一緒に荷物の整理をしてもらおうと思われていたようですが、なかなか思うように片付かないため、たまたまお友達に話しをしたところ生前整理から引越し作業などまでをしてくれる業者があると教えてもらい、甥っ子に色々と調べてもらって、当社のホームページをご覧になったようです。
お見積り時には、お年寄りにはよくわからないということで、甥っ子様とご一緒にお話を聞いていただきました。介護施設に持ち込めるお荷物がどれくらいあるかを一緒にご相談させていただき、必要なお荷物だけ作業前にわけていただいておくことで、生前整理と介護施設への引越しのお見積りの費用に納得いただいてご契約となりました。
作業日には、処分するものは全て付箋を貼って下さっていたので、わかりやすく作業がスムーズでした。廃棄処分しなければならないもの以外は、一つずつリユース品、リサイクル品にわけて搬出し、介護施設に持っていくお荷物は別のトラックで引越し作業をさせていただきました。
当社では片付けにかかる料金をできる限り減らすことができるよう、積極的にリサイクル、リユースできるお品物を確保し、処理費用の削減に努めております。また、買取りが可能なお品物は、買取りもさせていただき業界最安値を目指しておりますので、片付けなどで何かお困りの時は、お気軽に「くらし相談」にご相談ください。
東大阪市・ご病気をきっかけに自宅がゴミ屋敷に
本日のご依頼は、「病気が長引き、自宅がゴミであふれてしまって自分だけでは片付けが大変なので依頼をしたいんですが、女性スタッフの方もいらっしゃいますか?」と、30代一人暮らしの女性の方からのお電話でした。当社のホームページをご覧になられてのお電話で、男性だけだと恥ずかしいので女性のスタッフがいるところを探されていたようです。
当社は、女性スタッフもおりますので大丈夫なことをお伝えしお見積りに伺うことになりました。
お住まいは1LDKのお部屋で、体調を崩されてからは殆ど寝込まれていて、食べることや寝ることなど最低限のことしかできない日々だったらしく、実家も遠いため心配をかけないように寝込んでることを両親にお話しされていないということでした。
食べ物はデリバリーや、なんとか近くのコンビニやスーパーでお惣菜を買って食事されていたようで、その食べ物の容器や、ペットボトル、袋などであふれかえり、また洗濯した衣類やタオルなども片付けれずに足の踏み場もないほど散乱していました。
お見積りする時も、非常に恥ずかしがってらっしゃいましたが、何も恥ずかしいことではない事を女性スタッフが説明することで安心していただき、当社で作業をすることに決まりました。
飲食関係のゴミが一番多かったので、それぞれ分別して処分することになり、衣類に関してはご依頼主様のもと女性スタッフが一緒に片付けをし、最後にキッチン、浴室とトイレのハウスクリーニングをして作業は5時間ほどで終わり、もとの綺麗なお部屋に戻りご依頼主様は安堵されたご様子でした。
特に一人暮らしの方は、まさか自分の住まいがゴミ屋敷になるなんて…と思われている方も多く、今回のようにご病気を患い、すぐに体調がよくなるだろうと思っても長引いた場合にはゴミや衣類が散乱してしまったという例もあり、心理的にも衛生的にも良くありません。
ゴミ屋敷になってしまう原因は、片付けを怠けているからという理由ではなく、このように仕方なくゴミ屋敷になってしまうこともありますので、そんな時は一人で悩まずに一度「くらし相談」にご相談下さい。
東大阪市・お母様の遺品整理とお父様が老人ホームに入られる前の生前整理
先日、当社のホームページをご覧になった息子様から「母親の遺品整理と父親が老人ホームに入居するので、父親の生前整理とあわせて引越し作業もお願いできますか」とお電話がありました。
お見積りに伺うと、お父様は3LDKのマンションにお住まいで認知症を患われており、体の自由もあまりきかないため、老人ホームに入居するのに奥様の遺品整理やご自身のお荷物の整理が思うようにいかないようでした。息子様も何をどう片付けていけば良いのか分からず、生前整理、遺品整理業者をインターネットで探していたところ、当社のホームページを見つけられたそうです。
お見積り当日にご契約していただけましたので、老人ホームに持っていけるお荷物を息子様と一緒に確認しながら事前にできることをお伝えしておきました。作業当日、お母様の遺品については、必要なものは全て持ち出されたとのことで、残りのお荷物の遺品整理とお父様の生前整理、引越し作業をするため、お父様の老人ホームへ入居される際に必要なもので持ち込めるものだけを残し、その他の物は奥様のお荷物とあわせて、リサイクル品、リユース品、処分するものに分け、必要でない家具、電化製品を全て搬出し、同時に老人ホームへの引越し作業も含めなんとか1日で作業は完了しました。
老人ホームなどの介護施設へ引っ越すときは、初めての経験で何を持っていって何を処分しなければならないか迷うものです。たくさんの物を持っていっても、居室に入りきらなければ持ち帰ることになってしまいます。反対に、お荷物の量が少なすぎると、施設で生活してから必要な物が足りず、困るかもしれません。
また、現在住んでいる家を引き払う場合は、家財道具などの処分も行わなくてはならず、全ての物を片付け整理するには労力と時間がかかり、家族だけで片付けを進めるのはとても大変です。
そのような時には、片付けのアドバイスもさせていただきますので、一度「くらし相談」にご相談ください。