東大阪市・ミニマムな老後生活を送るための生前生理



今回は、今では懐かしい昭和のバブル時代からお仕事をされてきた50代女性の方の生前整理のご依頼です。バブル時代はとても収入が多く、華やかなファッションや高級な商品をたくさん購入し、その時代のものをウォーキングクローゼットに詰め込んである状態で、今まで独身で暮らし今後も結婚する予定がなさそうなので、自分の死後のために生前整理をしミニマムな生活を送りたい、自分が亡くなった後に遺族が片付けに困らないようにというご要望でした。
統計では、50歳までに一度も結婚されたことのない人は15%以上にのぼるそうで、若年層の未婚率も年々上昇しています。そのようなおひとり様の生前整理、身辺整理、終活の書籍もたくさん販売されておりますので、生前整理の意識も近頃では高くなってきました。

お住まいのマンションにお伺いしたところ、クローゼットにはバブル時代に購入されたお洋服はもちろんのことハイブランドのバッグやアクセサリー、時計、スカーフ、靴など非常にたくさんの華やかな品々が棚いっぱいに置かれており、ウォーキングクローゼットの中のほとんどが高級な商品ばかりでした。安い商品は全て処分されてきたようで、高い商品については今まではどうしても手放せなかったようです。中には買い取れる商品も多数ありましたので、買取り額を引いたお見積りをし、一週間後作業することに決まりました。
作業当日、片付けをしていく中で、同じ位の金額で購入したものでも、今も根強く人気のあるブランド品は買取り額も高くなりますが、人気が落ちたブランド品はほぼ値段が付かないものもあります。それら全てを1点ずつ確認、搬出し、空になったウォーキングクローゼットを簡易清掃して作業は終了しました。

自分の死後、処分に手間と費用がかかる不要品を、残されたご遺族の負担を減らすために生前に整理しておくことは大切なことです。そのような生前整理のことは、お気軽に「くらし相談」にご相談ください。

東大阪市・新型コロナウイルス感染拡大の巣ごもりテレワークで自宅がゴミ屋敷に



先日、新型コロナウイルス感染拡大で約2年半テレワーク勤務になった一人暮らしの男性のご自宅の片付けのご依頼がありました。
コロナ前は、自炊などはほぼなく外食で食事をすませ自宅にいる時間が少なかったのが、この2年半の間、テレワーク勤務で自宅にいる時間が圧倒的に多くなり、食事も飲食店の営業時間短縮の影響もあってデリバリーサービスを利用したり、スーパー、コンビニなどで販売されているお惣菜やお弁当などを買って家で食べることが多くなり、お住まいの2DKのお部屋の中はほとんどが食べ終えたゴミであふれかえっている状態でした。

テレワーク当初はその都度片付けられていたそうですが、次第に「今度まとめて片付けよう」、「ある程度溜まってから捨てよう」と思っているうちにどんどんゴミが溜まっていってゴミ屋敷になってしまったようです。
あとは、仕事の書類が山積みになっていたり、外出規制が多かった中で気分転換でのネットショッピングが増えてしまい、ついついそんなに必要でないものを買ってしまったようで、中には届いた段ボール箱を開けずに置いてある商品もありました。
まず捨てるものとリサイクルできるものを全て分別、搬出し、ネットショッピングで購入した商品は、本当に必要なものだけを残してあとは買取りさせていただき3時間ほどで作業は終了しました。

「そのうちに片付けようと思っていたのが、思っていた以上にテレワークが続き、ゴミの日にこれだけ多くのゴミを出せなくて困っていたので助かりました。こんな部屋を見られると恥ずかしくてなかなか相談できずにいましたが、くらし相談さんに思い切ってご連絡して良かったです。」と仰ってくださいました。

コロナ禍で、都会に多い単身者がテレワークなどで外出を自粛し、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談は最近増えてきています。そのようなお悩みの方は、「くらし相談」に一度ご相談下さい。

東大阪市・老人ホーム入居前の生前生理



先日、お母様の老人ホーム入居前の生前生理についてお問い合わせがありました。
お電話をいただいたのは息子様で、2年ほど前からお母様が難病を患われていて日に日に病状が悪くなり、今は車椅子生活を送られていました。
今まではご両親お二人で住まわれていたのですが、息子様のご家族は遠方に住まわれていることからお母様の身の回りのお世話はお父様にほぼ任せきりだったそうです。
お父様も高齢で、奥様を段々とお世話するのが大変になってこられたようで、最近は週に3回ほどデイサービスでお風呂なども入れてもらっているご様子でしたが、それでもトイレなどの身の回りのお世話が大変で、奥様はこの度老人ホームへご入居されることになったそうです。

生前整理の費用について、当初お父様はご心配されていたようですが、無料お見積りですし契約を無理強いなどしないことをお伝えしましたら、とりあえずお見積りをお願いしたいということで、後日お住まいのアパートにお伺いしました。お住まいは、奥様の病状が悪くなる前にバリアフリーの小さめのアパートにお引越しされていたので、比較的お荷物も少なく身の回りの物も整理整頓されておりました。費用を抑えるために作業日までにお父様と息子様ができる範囲の片付けができるよう作業チェックリストを作っていただき、それに沿ってある程度お片付けいただくことで、考えられていた金額まで費用を抑えることができご契約となりました。

お父様と息子様に事前に作業をしていただいていたので、作業当日はお母様の生前整理はスムーズにおこなえました。同時にお父様の生前整理も可能な範囲でしていただいたようです。生前整理を早めにしたからといってデメリットはありません。
万が一ご自身に不幸があった場合、生前整理をしておくと残されたご遺族様による遺品整理の時間を減らすことができ、負担を軽くできるからです。
生前整理のご費用について不安な方は、ご相談はもちろん無料見積りも行っておりますので、お気軽に「くらし相談」にご相談ください。